驚きの甘さと瑞々しさの”奇跡のトマト”
「OSMICとまと」
いま話題のトマトの新商品「OSMIC」は、その甘さ、瑞々しい美味しさに、トマト嫌いの人も虜になると評判。有名シェフやパティシエも太鼓判を押してオリジナルレシピにもとりいれている、大人気のミニサイズトマトです。 一般的なトマトの糖度4〜6度に対し、いわゆる「フルーツトマト」と呼ばれるトマトは8度を超える甘味の強いもの。そのなかでもOSMICは10度を超えてくる高糖度で、トマトというよりフルーツと呼びたい特別な甘さが特徴です。 さらに、通常のトマトは水やりを抑えることで甘味の濃度を増す栽培方法なのに対し、OSMICは水を十分に与える栽培のため皮が硬くなることがなく、食べやすく瑞々しさのあるトマトに育ちます。
厳しい基準をクリアした山梨県ブランド桃
「信玄桃」
桃の一大産地である山梨県の中でも、美味しい桃の産地として知られる加納岩地区。高性能糖度センサーを使用して着色、重さ、糖度の厳しい基準によって選ばれます。
中でも「信玄」の名前を冠するのは、糖度13度をクリアした特級ランク。
最新の透過式糖度センサーは、ぐるっと桃全体の糖度を計測するため、計測する箇所によるムラがありません。より厳しい基準をクリアした、優等生の桃だけが、高品質な桃として出荷されているのです。
滴り落ちるほどの果汁としっかりした甘さをたっぷり蓄えた瑞々しい食感で、繊維質が少なく、果肉は柔らかくて口当たりが滑らかです。
レビュー
レビューはまだありません。